会長挨拶:ようこそ浜松YEG公式ブログへ!


小野晃司 Koji Ono
【生年月日】昭和41年11月16日生
【事業所】サゴーエンタプライズ(株)
【青年部経歴】
H17 政策委員会(10月入会)
H18 会員連携委員会
H19 会員連携委員会副委員長
H20 地域連携委員会委員長
H20 全国会長研修会浜松会議室長
H21 会員委員会
H22 政策提言委員会担当副会長
【基本方針】
浜松YEGの25年の歴史の紐を解きますと、時代に則した、あるいは時代の先を見据えた、政策提言や事業を展開して現在に至っており、その実績の背景には、多くの青年部員の勇気ある行動があったからに他なりません。私たちが夢を語り、志を持って行動していく。感激や感動を行動から感じ、さらに新しい夢を追い求め、変化を繰り返しながら前に進む。この連続が、常に前向きに自己変革できる青年の集まりとして、地域の未来を見据えた団体として、価値ある存在へと繋がるのです。
青年部メンバーは青年経済人です。これは時代の変化に適応したスタイルでビジネスを展開することにより、自分の会社の経営基盤をより強固なものとし、地域に雇用を創出していく責任をもっていることを意味します。青年部に所属する仲間がお互いに助け合い、経済人としても成長していくために、共に、懸命に、自己啓発・相互啓発できる「学ぶ組織」でなければなりません。
新東名高速道路やリニア新幹線の開通など、日本の産業インフラが大きな狭間にある中で、浜松の経済が、三遠南信など広域の視野での経済圏あるいは生活圏の中核的存在となれば、新たな地域の可能性を見出すことに繋がります。こうした次世代に向けたテーマを、浜松YEGの一人ひとりが積極的に取り上げ、「0」から「1」、すなわち「無」から「有」へのパラダイムシフトを目指す「行動」があれば「志」も「かたち」になるはずです。
青年部活動の最大の喜びは「人との出会い」であると確信します。人に出会い、感化され、議論を交わす。出会いを通じて新たな自分と出会う。地域の明日を考える、そして国の未来に夢を抱く。
青年部は、浜松という枠組みを超えた仲間との出会いを無限に広げてくれます。様々な事業動を経験し、お金では買うことができない達成感を分かち合う。浜松YEGのみんなが、自ら飛び込み、交流し、自分自身をさらけ出し、一回りも二回りも大きく成長し、自分の人生に、そして浜松YEGの組織運営に役立つ人間を育てることを目指します。
この時代を生きる私たちに大切なこと。それは自らの行動によって、夢と現実の差を埋めていくことです。志を抱くも、受け継ぐも、貫くも、全ては人です。夢を語り、志を行動に変えていくことが、地域の未来への約束になると信じて、みんなで一歩ずつ前進しましょう!
<新着記事>
書いた人→ 浜松YEG at 00:00
│H23会長挨拶