浜松七夕ゆかた祭り+夏の芸術祭=浴衣の夏を!

浜松YEG会長の小野です。いつもありがとうございます!
2011年8月5日(金)は小雨模様の中、第59回浜松七夕ゆかた祭り飾り付けコンクール審査会が開催されました。

審査委員は全員で10名で、私は浜松商工会議所青年部会長として審査員をしましたが、ご覧の通り和気あいあいとした雰囲気です!

こちらは翌日の中日新聞の記事にもしっかり写真が…いいね!
- 浜松の夏:竹飾り彩る 中日新聞 2011/08/06
全国有数の浴衣産地・浜松をアピールする恒例イベント。モール街や肴町通りには、商店主らが飾り付けた涼やかな竹飾り150本が並んだ。初日はコンクールがあり、浜松商議所役員や静岡文化芸術大の学生ら10人が季節感やユーモア性などを採点。最優秀賞の浜松商議所会頭賞には「加茂江屋」が選ばれた。
6日、7日の両日は、鍛冶町通りで「夏の芸術祭2011」や、モール街で「YUKATAフェスタはままつ」が開催され、浜松市中心市街地に活気が溢れました。

こちらは春華堂本店前に展示された巨大「うなぎパイ」です!
もちろん実際には食べれない展示品ですが、実に高さ6m、重さ60kg、普通サイズの20,000本分とのこと!

サゴービル前では様々なステージイベントが繰り広げられ、写真はフィナーレのブラジルサンバの様子。

そして、肴町では浜松交響楽団による「浜響七夕コンサート」が行われていたので、雰囲気をしっていただけるよう動画も撮りましたので、よろしかったらご覧ください。
最後になりますが、地元の方でも知らない場合がありますので「浜松=浴衣」の背景を説明しますと、浜松市は浴衣の取扱量が日本一で、全国シェアの4割を占めているんです!
私も、今回の審査員で初めて旅館以外の浴衣を着ることになりましたが、非日常性と言いますが、いつもと違う自分に気づくことがあったりします。
ぜひ浜松産の浴衣をお楽しみくださいね~☆彡
<新着記事>
書いた人→ 浜松YEG at 15:11
│H23会長ブログ