はままつ体験フェスティバル2011:成功裡に終了!

201105-001

浜松YEG会長の小野です。いつもありがとうございます!

市制100周年を迎えた浜松市で浜松の魅力を五感で再発見していただきたいという思いを込めた事業「はままつ体験フェスティバル2011~浜松の魅力を五感で楽しもう~」を2011年11月5日(土)に、完成したばかりのギャラリーモール「ソラモ」で、浜松商工会議所青年部(浜松YEG)が主催しました。

まずは、翌朝に掲載された新聞記事で紹介します。
  • 浜松の魅力 五感で体験 海苔すきや木工、ミニ織り - 中日新聞 2011/11/06
     浜松の魅力を五感で楽しもう-と呼び掛けた「はままつ体験フェスティバル2011」(浜松商工会議所青年部主催、中日新聞東海本社後援)が5日、浜松市中区砂山町のギャラリーモール・ソラモで開かれ、産業や文化、食、自然などの魅力に触れる約50の体験ブースに家族連れらが詰め掛けた。(飯田時生)
     浜名湖の秋冬の風物詩海苔すき体験は、きざまれた生海苔を四角い木枠に収めた簀の上で真水を入れてムラなくすき、干す作業が行われた。子どもたちは磯の香りが漂う中、NPO法人はまなこ里海の会理事長で漁師の鈴木邦夫さん(54)らの手ほどきで挑戦した。
     このほか、浜松特産の切り花ガーベラなどを使った生け花や、天竜材による木工作、浜名湖豚ソーセージ作り、ミニ織り機体験といった趣向があり、訪れた市民らは幅広い郷土の魅力に親しんでいた。
こうして朝10時からのオープニングを前に、浜松YEGのメンバーは当日の開催に向け半年の準備を全力でぶつけました。

201105-101

こちらは早朝の集合時の写真ですが、事業委員会のスタッフが壇上に上がり、運営の説明をする中で、私も浜松YEG会長として、すべてのメンバーへ、事業への協力のお礼と、来場するすべてのお客様へおもてなし精神をもって取り組んで欲しいと、お願いをしました。

201105-102

当日は雨が心配されましたが、ご覧のとおり、ソラモは全天候型であるため、滞りなく全ての事業を行うことがでホッとしています。

以下は、出店協力いただいた皆様の一部ですが、ご覧下さい!

201105-103
 201105-104
201105-105
201105-106
201105-107
201105-108
201105-109
201105-110
201105-111
IMG_6639
IMG_6640

この日は、浜松YEGすべてのメンバーが何らかの役割を担っていますが、本当に大きな事故もなく、参加していただいた皆様が浜松の魅力を再発見することに寄与したと自負しております。

201105-112

15:45の閉会式では、事業委員会担当の稲永副会長より素晴らしい挨拶がありました。

201105-201

同日開催ということになりますが、浜松YEGから出向している徳田会長をはじめとする、静岡県商工会議所青年部連合会(静岡県青連)の「地域活性化支援事業」として、静岡県下9単会の仲間が集い、浜松の良さを知っていただく機会にもなりました。

201105-202

夜の合同情報交換会では、浜松YEGを知っていただくため、開会に先立ち、設立以来継続している政策提言活動のPRを、山崎政策委員長から説明をしました!

201105-203

改めて、私から開催地を代表して歓迎挨拶です。250名以上の登録をいただき、本当に嬉しく思います。

201105-206

静岡県青連から10人のYEG会長たちと、三遠南信YEGから飯田YEGと豊橋YEGから一言ずつ挨拶をして頂きましたが、年度も半ば過ぎると皆さん挨拶慣れしているため、たいへん熱心な語りの連続でした。ありがとうございます。

201105-205

その他は、席は抽選にてランダムに組ませていただいたのも、活発な情報交換をしていただく目的でしたが、さらにアトラクションとして豪華賞品を用意して「ご当地クイズ」を開催しました。まさかこんなに盛り上がるとは…というほど歓喜溢れる場となりました!
 
201105-207

最後の、中締めは、前年度静岡県青連会長をつとめた寺島直前。いつものメンバーに気を遣う、ウケ狙いの挨拶は人をなごませてくれます!

201105-208

この情報交換会も盛大に行うことができたのも進行を担っていただいた浜松YEGの良知君と大庭さんの活躍があってのことです。ありがとうございます。

201105-209

そして何より、すべてを仕切った浜松YEG事業委員会の深谷委員長と稲永副会長!皆様を送り出してからメンバーに残っていただき、事業終了のお礼を伝えました。深谷さんの涙は一生忘れません!

201105-301

いつも最後になりますが、表に出る者がいれば、必ず裏で支える者がいます。こちらは前日から準備を手伝ってくれた浜松YEGのメンバーです。ありがとう!

201105-302

テント張りからステージ設置まで、すべて浜松YEGメンバーがやりました!ありがとう!

201105-303

当日も、じぶんのためよりも人のため、それが地域活性化のため、を迷うことなく笑顔で対応してくれたメンバー、ありがとう!

201105-304

三遠南信YEG交流会を仕切り、すべてアテンドをこなしてくれた地域委員会のメンバー!ありがとう!

201105-306

最後まで、お付き合いいただき、場を盛り上げてくれた静岡県青連の皆様、ありがとうございます!

201105-305

浜松YEGを日頃から縁の下として黙々と手伝って下さる浜松商工会議所の事務局の皆様、ありがとうございます!

201105-410

こうして浜松YEG全体事業が終了しましたが、すべての仲間の心と行動がひとつなり、参加者と融合することで間違いなく、全員が「主役」となりました!

これからも、浜松商工会議所青年部は、浜松市を永続的に活性化し、未来に向かって誇りを持って生きていけるよう、様々な活動をしながら、地域のリーダーを輩出してまいります。

どうぞよろしくお願いします ( ^^)人(^^ )



同じカテゴリー(H23会長ブログ)の記事

<新着記事>
書いた人→ 浜松YEG at 20:28 │H23会長ブログ

プロフィール
浜松YEG
浜松YEG
浜松商工会議所青年部
会員数:336名

事務局:
浜松商工会議所 会員共済課
TEL:053-452-1113

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
カテゴリー
H27組織 (7)
H26組織 (7)
H25組織 (0)
H25同好会 (-1)
組織 (6)
同好会 (9)
H23組織 (6)
削除
はままつ体験フェスティバル2011:成功裡に終了!