平成23年度全体事業
■事業名
平成23年度全体事業
『はままつ体験フェスティバル2011~浜松の魅力を五感で楽しもう~』
■開催日時
平成23年11月5日(土) 10:00~16:00
■会場
ソラモ(浜松市ギャラリーモール)
■参加人数
浜松YEG 94名
(その他 県青連YEG参加者 87名 三遠南信YEG 31名)
■概要
市制100周年を迎えた浜松市の魅力を五感で楽しめる事業「はままつ体験フェスティバル2011~浜松の魅力を五感で楽しもう~」を浜松商工会議所青年部の主催で開催いたしました。
■趣旨
市制100周年を迎える浜松の歴史・文化・自然・食材・産業などの広範囲な視点から、浜松の魅力を五感(見る、聞く、触る、味わう、香る)で体験し、浜松の魅力を改めて見つめ直し、その活力を未来に向けて発信します。
市制100周年を迎える浜松の歴史・文化等、浜松の魅力を改めて多くの方に知ってもらうことで
・浜松に対する誇りと愛着を高める。
・浜松の未来を担う子供達に浜松の魅力を伝承し、次代につなげる。
・市街地の活性化に貢献する。
■内容
会場内をステージイベントゾーン、体験・展示・物販ゾーン、飲食・体験ゾーン、防災体験ジーンの4つの区画に分類し、体験・展示・物販ゾーンには、モノづくりの街 浜松を代表して、スズキ株式会社のクラシックカーや最新型の4輪、2輪車両展示、自動車製造の前身である織機の模型によるコースター作り体験、浜名湖海苔すき体験、勝手巻き体験、天竜杉の木工体験、楽器体験、浜松のお花でのフラワーアレンジメント、お菓子の創作体験、ミニ凧作り体験などと数多くの体験ブースと浜松にゆかりのあるお菓子やてぬぐいの物販、浜松デザインカレッジ「街ツク」の展示を行いました。
。
防災体験ゾーンは、災害救助活動を身近で感じることができる自衛隊の炊き出し実演、浜松市消防の防災関連の体験、浜松商工会議所青年部 東日本応援物産展を設営。

飲食・体験ゾーンは、うなぎ釜飯、はままつ地ビール、遠州焼き、浜名湖豚のとん串、くるくるウインナー、浜名湖の海産物、浜松ロックンロールカレー、浜松創作餃子、浜松旬の野菜果物の販売などの飲食ブースそして、ウナギのつかみどり体験、浜名湖豚のソーセージ作り体験を行いました。
ステージでは、音を中心に、浜松をイメージした音楽・文化・歴史を楽しんでいただき、浜松という街の新たなる一面を発見してもらいたいと考え、伝統芸能を今に受け継ぐ雄踏歌舞伎や浜松祭りでおなじみの御殿屋台には欠かせないお囃子、音楽の街「浜松」の再認識として、現在浜松を中心に活動しているアーティストや子供ヒップホップダンスなどを開催しました。

前日設営そして全体事業当日と二日にわたり、まさしく全体事業という名のとおり、たいへん多くの浜松YEGメンバーにスタッフとして参加いただき、皆様方のご協力のもと、たくさんの市民の方々にご来場いただき、浜松を五感で楽しみ、改めて浜松の魅力を再発見できる事業となりました。
そして、商工会議所青年部として、静岡県連YEG、三遠南信YEGの皆様にも大勢ご参加いただき、浜松を見ていただけたこともうれしく思います。ありがとうございました。
平成23年度全体事業
『はままつ体験フェスティバル2011~浜松の魅力を五感で楽しもう~』
■開催日時
平成23年11月5日(土) 10:00~16:00
■会場
ソラモ(浜松市ギャラリーモール)
■参加人数
浜松YEG 94名
(その他 県青連YEG参加者 87名 三遠南信YEG 31名)
■概要
市制100周年を迎えた浜松市の魅力を五感で楽しめる事業「はままつ体験フェスティバル2011~浜松の魅力を五感で楽しもう~」を浜松商工会議所青年部の主催で開催いたしました。
■趣旨
市制100周年を迎える浜松の歴史・文化・自然・食材・産業などの広範囲な視点から、浜松の魅力を五感(見る、聞く、触る、味わう、香る)で体験し、浜松の魅力を改めて見つめ直し、その活力を未来に向けて発信します。
市制100周年を迎える浜松の歴史・文化等、浜松の魅力を改めて多くの方に知ってもらうことで
・浜松に対する誇りと愛着を高める。
・浜松の未来を担う子供達に浜松の魅力を伝承し、次代につなげる。
・市街地の活性化に貢献する。
■内容
会場内をステージイベントゾーン、体験・展示・物販ゾーン、飲食・体験ゾーン、防災体験ジーンの4つの区画に分類し、体験・展示・物販ゾーンには、モノづくりの街 浜松を代表して、スズキ株式会社のクラシックカーや最新型の4輪、2輪車両展示、自動車製造の前身である織機の模型によるコースター作り体験、浜名湖海苔すき体験、勝手巻き体験、天竜杉の木工体験、楽器体験、浜松のお花でのフラワーアレンジメント、お菓子の創作体験、ミニ凧作り体験などと数多くの体験ブースと浜松にゆかりのあるお菓子やてぬぐいの物販、浜松デザインカレッジ「街ツク」の展示を行いました。
。

防災体験ゾーンは、災害救助活動を身近で感じることができる自衛隊の炊き出し実演、浜松市消防の防災関連の体験、浜松商工会議所青年部 東日本応援物産展を設営。
飲食・体験ゾーンは、うなぎ釜飯、はままつ地ビール、遠州焼き、浜名湖豚のとん串、くるくるウインナー、浜名湖の海産物、浜松ロックンロールカレー、浜松創作餃子、浜松旬の野菜果物の販売などの飲食ブースそして、ウナギのつかみどり体験、浜名湖豚のソーセージ作り体験を行いました。

ステージでは、音を中心に、浜松をイメージした音楽・文化・歴史を楽しんでいただき、浜松という街の新たなる一面を発見してもらいたいと考え、伝統芸能を今に受け継ぐ雄踏歌舞伎や浜松祭りでおなじみの御殿屋台には欠かせないお囃子、音楽の街「浜松」の再認識として、現在浜松を中心に活動しているアーティストや子供ヒップホップダンスなどを開催しました。

前日設営そして全体事業当日と二日にわたり、まさしく全体事業という名のとおり、たいへん多くの浜松YEGメンバーにスタッフとして参加いただき、皆様方のご協力のもと、たくさんの市民の方々にご来場いただき、浜松を五感で楽しみ、改めて浜松の魅力を再発見できる事業となりました。
そして、商工会議所青年部として、静岡県連YEG、三遠南信YEGの皆様にも大勢ご参加いただき、浜松を見ていただけたこともうれしく思います。ありがとうございました。
<新着記事>
書いた人→ 浜松YEG at 17:07
│H23事業委員会