5月度例会開催。
4月度は外部例会として、親睦をはかる意味も込めて飲食店での開催でしたが、今月からいよいよ商工会議所での例会がスタートです。
事業委員会では11月に予定されている「全体事業」の企画運営を担当しますが、今年度は、商工会議所青年部のメンバーとして地域社会の健全な発展を図ることを目的に、昨年度成功を収めた小学生を対象とした職業体験イベント「浜松こどもdo楽市」を基に、もっと広く、多くの方々とつながる機会をつくろうと計画します。
この日はまず、ブレインストーミングとKJ法を活用してメンバーさんからのアイデアを収集、整理しました。
キーワードは「参加者全員の充実度・満足度を高めよう!」「ステージを有効利用しよう!」の2つです。
さすがにこれだけのメンバーが集まると思わずワクワクするようなアイデアがたくさん飛び出します。
ブレストには、“他の人のアイデアを批判しない”“自由奔放なアイデア大歓迎”というルールが、あるのですが・・・やはり、さすがに実行不可能なものも(笑)
ともあれ、あっという間に時間は過ぎ、閉会の時間を迎えました。
これをスタッフで整理をして、ゾーンイメージを組み立てていきます。
来週は会場候補地の下見に行きます。楽しみです!
<新着記事>
書いた人→ 浜松YEG at 23:00
│H26事業委員会