政策委員会と飛越地域へ視察ツアーに行きました!
浜松YEG会長の小野です。いつもありがとうございます!
前回記事の通り9月に入り、いよいよ平成23年度も計画から行動(かたち)にする時期に突入しております。
2011年9月2日(金)と3日(土)の1泊2日で大型台風が心配されてる中で、高山を中心とする「飛越地域」へ政策委員会と視察ツアーにオブザーバーという立場で参加しました。
最初の写真は、浜松YEG14名のメンバーですが、今年度の浜松YEG政策提言活動のテーマが「三遠南信(愛知県東三河・静岡県遠州・長野県南信州)」であるため、県境をまたぐ広域連携をしている地域を調査する目的で、最初に「飛越協議会事務局」がある岐阜県庁を訪問する前の一瞬です。
私の挨拶の後は政策委員会が用意した質問を事務局の方に投げかけ…
最後に山崎委員長がお礼と三遠南信地域の冊子をお渡ししました。
ゆらりゆらりと「ワイドビューひだ」に乗り着いたのは高山駅♪

メンバーは「高山商工会議所」「高山市役所観光課」「ひだっちマガジン」などに分かれて取材をしました。

私たちは高山商工会議所を訪問し地域の取組み、特に県境をまたぐ広域連携に関してヒアリングさせていただきました。
ホテルからの移動は徒歩でしたが高山らしい情緒ある建造物に感激!!
夜は高山YEGと情報交換会をメンバーの料亭「京や」さんで開催されました。

挨拶する政策委員会を代表する山崎正浩委員長!

続いて政策委員会担当の懐刀である大野靖副会長!

浜松YEG14名と高山YEG17名の計31名で盛大な交流会となりました!

2日目は台風の心配をよそに「宮川朝市」を見学して…いいね!
メンバーは地域の人と触れ合うことで土地の良さを感じたようです…
委員会は「日下部民芸館」「飛騨世界生活文化センター」などをヒアリングを精力的にこなす一方で、会長、副会長、監事はオブザーバーですので世界遺産に登録された「白川郷」へ観光となりました!
合掌造りの家屋で「手打ちそば」の修行コースを体験…

講師の指導を得ながら…なんとか習得することができました♪

自分はエプロン姿は似合わないと思いつつ…大野副会長と頑張りました!
最後になりましたが、準備から当日の運営まで政策委員会の皆さんに感謝して、今回の視察がより良い政策提言の一助になることを期待します。

とにかく楽しめ!
ガンガンいくぞー!
<新着記事>
書いた人→ 浜松YEG at 17:48
│H23会長ブログ