「みんなでつくろう防潮堤市民の会」発足式に参加してきました!

4月10日(木)
「みんなでつくろう防潮堤市民の会」発足式が
アクトシティ浜松@コングレスセンターで開催され参加してきました!


浜松市長や静岡県交通基盤部長の挨拶の後
設立趣旨や会則、組織、活動内容についての議事が承認され
ロゴデザインの発表と感謝状の贈呈などが行われました。

「みんなでつくろう防潮堤市民の会」発足式に参加してきました!


~市役所HPより抜粋~
浜松市沿岸域防潮堤整備事業の1日でも早い完成を実現するためには、「自分たちの地域は自分たちで守る」という意識のもと、市民はもとより、企業、行政など様々な機関が連携・協力し、「オール浜松」体制で推進するとともに、こうした機運を全市に醸成することが必要になっています。
そこで、浜松市長をはじめ関係団体の7名の代表者が協力して発起人となり、「みんなでつくろう防潮堤市民の会」を設立する運びとなりましたので、発足式を開催します。





◆採用されたロゴデザイン

「みんなでつくろう防潮堤市民の会」発足式に参加してきました!

【コンセプト】
 みんなで力を合わせて浜松市沿岸域防潮堤を早期に完成させる。

【選考】
 江ノ島高校美術部員が制作した55作品の中から選定

【制作者】
 江ノ島高校@美術部の筒井香奈さん

【デザインへの思い】
 防潮堤で波を防ぐ様子を、手で波をおおうような形にして表しました。
 浜松らしさを出すため、手をみかんの色のようにしました。





最後に沿岸域防潮堤整備の状況について
浜松市土木事務所から報告がありました。
この説明がとてもわかりやすかった。


巨大津波に備える防潮堤整備が想定とはいえ
 ・宅地浸水面積を約7割低減
 ・宅地浸水深2m以上を97%低減
という「減災効果」が見込まれるそうです。


「オール浜松」で防潮堤整備の促進を!ということでした。
当社も「会員1社1日100円寄付運動」に参加しております。


今年度の東日本応援団では岩手県宮古市の防潮堤を
見学に行く予定なのでしっかりと視察してこようと思います。


by 石原



同じカテゴリー(H26会長ブログ)の記事

<新着記事>
書いた人→ 浜松YEG at 18:18 │H26会長ブログ

プロフィール
浜松YEG
浜松YEG
浜松商工会議所青年部
会員数:336名

事務局:
浜松商工会議所 会員共済課
TEL:053-452-1113

QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
カテゴリー
H27組織 (7)
H26組織 (7)
H25組織 (0)
H25同好会 (-1)
組織 (6)
同好会 (9)
H23組織 (6)
削除
「みんなでつくろう防潮堤市民の会」発足式に参加してきました!