4回目の東日本応援団に行ってきました!
7月4日6日7日
二泊三日で東日本応援団(27名)で4度目の東北の地に行ってきました!
詳細は担当の会員委員会がアップしてくれると思います。。。
私自身が咳が止まらず体調不良だったので写真がありません。。。すみません!
今回は事業は・・・
◆岩手県宮古市防潮堤視察
◆三陸鉄道乗車
◆企業視察
・マイヤ(スーパーマーケット)
・新大船渡魚市場
・皆成建設
◆保育園での子供向けイベント開催
◆閖上にて献花
◆現地YEGとの交流(大船渡、仙台)
防潮堤視察では・・・
今後浜松にもできる防潮堤とどう向き合うか?
現地でしか聞けない大変参考になるお話を聞くことが出来ました。

企業視察では・・・
震災前、震災時、震災後といろいろなお話を聞くことが出来ました。
「備え」の大切さを改めて感じましたが単純な「モノの備え」ではなく
会社としての「何のためにこの事業をしているか?」という
震災時において連絡手段が無くなった時に
現場の社員はどのような行動をするか?
有事の際の会社の存在価値、経営の根幹にまで及ぶ深いお話でした。
大船渡YEGのメンバーの皆さん!
仙台YEGのメンバーの皆さん!
今回も大変お世話になりました。
次年度の浜松YEG「創立30周年記念大会」には
是非浜松におこしください!心よりお待ちしております!!!
by 石原
二泊三日で東日本応援団(27名)で4度目の東北の地に行ってきました!
詳細は担当の会員委員会がアップしてくれると思います。。。
私自身が咳が止まらず体調不良だったので写真がありません。。。すみません!
今回は事業は・・・
◆岩手県宮古市防潮堤視察
◆三陸鉄道乗車
◆企業視察
・マイヤ(スーパーマーケット)
・新大船渡魚市場
・皆成建設
◆保育園での子供向けイベント開催
◆閖上にて献花
◆現地YEGとの交流(大船渡、仙台)
防潮堤視察では・・・
今後浜松にもできる防潮堤とどう向き合うか?
現地でしか聞けない大変参考になるお話を聞くことが出来ました。

企業視察では・・・
震災前、震災時、震災後といろいろなお話を聞くことが出来ました。
「備え」の大切さを改めて感じましたが単純な「モノの備え」ではなく
会社としての「何のためにこの事業をしているか?」という
震災時において連絡手段が無くなった時に
現場の社員はどのような行動をするか?
有事の際の会社の存在価値、経営の根幹にまで及ぶ深いお話でした。
大船渡YEGのメンバーの皆さん!
仙台YEGのメンバーの皆さん!
今回も大変お世話になりました。
次年度の浜松YEG「創立30周年記念大会」には
是非浜松におこしください!心よりお待ちしております!!!
by 石原
<新着記事>
書いた人→ 浜松YEG at 22:38│コメント(^^♪(0)
│H26会長ブログ