第1回全体企業視察Aコース
第1回全体企業視察
7月25日(金)に行われました、全体企業視察の Aコースについてご報告します。
当日の夜、遠鉄百貨店屋上でのビアガーデン懇親会を企画していましたので、天候を非常に心配しておりましたが、ご参加頂きましたメンバーのおかげで、少し暑いくらいの快晴!
バスAコースは総勢16名が浜松駅北口の遠鉄バンビバス乗り場に集合し、スタートしました。

定刻通り出発し、最初に着いたのは業務用食品 総合商社のプロン㈱さん。
http://pron.co.jp/
冷凍保管倉庫、冷蔵保管倉庫、常温保管倉庫、開発室、クリーンルームを見学。
仕分け梱包時に髪の毛一本の混入もクレームに繋がる食品業界の厳しさを感じました。
また取扱品目が非常に多い中でも、沢山のニーズに応えられるようにコールセンターのような機能も設けて対応されています。
最後に実際の冷凍食品を試食し、冷凍食品の技術進歩に驚かされました!
■プロン㈱に到着


■常温保管庫
※数えきれない大量の商品が保管されていました。中には見慣れた商品も!


■冷凍保管倉庫
※冷凍庫内は氷点下18度の世界・・・非常に暑い日だったのですが、全員数分しか耐えられませんでした。また、メガネ着用の方はレンズ曇りに苦労されていました。


■そして食品専用エレベータを経由(※今回だけ特別に乗せていただきました。)で冷蔵保管倉庫へ


■仕分け梱包作業をするクリーンルーム
※エアシャワーも体験させていただきました!


■最後はミーティングルームで企業説明
※冷凍食品のケーキやパンを試食♪冷凍食品と言われなければ気付かないくらいの美味しさでした!


■お決まりの集合写真

続いて向かったのは、㈱イーグルさん。
http://eagle-car.co.jp/
車内設備を見学し、どのような自動車整備が行われているかを説明。
そして保険業務代行もされていることで、万一の車両トラブル時の保険を含めた対応を行うことで顧客の心理的不安も解消という目に見にくい顧客サービスにも力を入れていました。
最後に新発売されたダイハツ「コペン」の紹介。ボディをプラモデルのようにドライバー一本で簡単に着せ替えが出来る車両を実際に体験しました!
■㈱イーグルさんに到着


■まずは整備工場を見学
※なかなか見ることの出来ないエンジンを下した状態の車も見ることが出来ました!


■室内にて保険の説明とCOPEN着せ替え体験




■最後もお決まりの

続いてお伺いしたのは㈱浜名湖国際頭脳センターさん。
http://www.hamanako.jp/index.html
こちらでは、頭脳センターさんの事業内容や取り組みの説明と、実際に入居されている企業2社の紹介がありました。
■㈱浜名湖国際頭脳センターさんに到着し、頭脳センターの取り組みについて説明。


■㈲マンダリンエレクトロン様より頭脳センターでの事業説明とテルミンの構造やその演奏方法を説明頂き、実際の演奏を聴きました!
※非常に不思議な楽器でした!


■続いて、ライト・イア合同会社様よりプロトロ式スピーカーの説明と実際の商品紹介!
※本庄様のご厚意でこのプロトロ式スピーカーの非常に良い音色で、ノルディックチームの石原会長と田代副会長が生出演するラジオK-MIXさんを視聴しました!またマクラスピーカーも体験!


■こちらでもお決まりの

そして最後の企業訪問先は㈱ISKの運営するサーキット「クイック浜名」。
http://sportskart.com/
㈱ISKは浜松、大阪、奈良でレンタルカート専門のサーキットを運営。
ここでは体験視察ということで、3周のお試し走行をしてから5周のタイムアタック走行を体験。
カート初体験の方が多かったですが、2本目の走行の時は1本目と比べ、参加者全員大きくタイムアップしました!
操作性や挙動など普段の自動車運転では味わえないものがあり、また8台以上の複数台で走行したので、周りで一緒に走行している方の動きを予測することで、危険回避能力を少し養えました!
少し時間が押していましたので、あまり写真を撮影することができませんでした・・・

■集合写真は・・・

そして、バスで最終目的地 遠鉄百貨店さんのビアガーデンへ。
移動中、バス車内では、Aコース参加者メンバーが交代で企業PRを行いました!




■遠鉄百貨店屋上のビアガーデン。
バスAコース、バスBコース、ノルディックコース参加者が全員集結し、懇親会を開催!
今回計13社の企業様をコースに分かれて訪問しましたので、視察体験の話で盛大に盛り上がりました!
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました!

以上
7月25日(金)に行われました、全体企業視察の Aコースについてご報告します。
当日の夜、遠鉄百貨店屋上でのビアガーデン懇親会を企画していましたので、天候を非常に心配しておりましたが、ご参加頂きましたメンバーのおかげで、少し暑いくらいの快晴!
バスAコースは総勢16名が浜松駅北口の遠鉄バンビバス乗り場に集合し、スタートしました。

定刻通り出発し、最初に着いたのは業務用食品 総合商社のプロン㈱さん。
http://pron.co.jp/
冷凍保管倉庫、冷蔵保管倉庫、常温保管倉庫、開発室、クリーンルームを見学。
仕分け梱包時に髪の毛一本の混入もクレームに繋がる食品業界の厳しさを感じました。
また取扱品目が非常に多い中でも、沢山のニーズに応えられるようにコールセンターのような機能も設けて対応されています。
最後に実際の冷凍食品を試食し、冷凍食品の技術進歩に驚かされました!
■プロン㈱に到着


■常温保管庫
※数えきれない大量の商品が保管されていました。中には見慣れた商品も!


■冷凍保管倉庫
※冷凍庫内は氷点下18度の世界・・・非常に暑い日だったのですが、全員数分しか耐えられませんでした。また、メガネ着用の方はレンズ曇りに苦労されていました。


■そして食品専用エレベータを経由(※今回だけ特別に乗せていただきました。)で冷蔵保管倉庫へ


■仕分け梱包作業をするクリーンルーム
※エアシャワーも体験させていただきました!


■最後はミーティングルームで企業説明
※冷凍食品のケーキやパンを試食♪冷凍食品と言われなければ気付かないくらいの美味しさでした!


■お決まりの集合写真

続いて向かったのは、㈱イーグルさん。
http://eagle-car.co.jp/
車内設備を見学し、どのような自動車整備が行われているかを説明。
そして保険業務代行もされていることで、万一の車両トラブル時の保険を含めた対応を行うことで顧客の心理的不安も解消という目に見にくい顧客サービスにも力を入れていました。
最後に新発売されたダイハツ「コペン」の紹介。ボディをプラモデルのようにドライバー一本で簡単に着せ替えが出来る車両を実際に体験しました!
■㈱イーグルさんに到着


■まずは整備工場を見学
※なかなか見ることの出来ないエンジンを下した状態の車も見ることが出来ました!


■室内にて保険の説明とCOPEN着せ替え体験




■最後もお決まりの

続いてお伺いしたのは㈱浜名湖国際頭脳センターさん。
http://www.hamanako.jp/index.html
こちらでは、頭脳センターさんの事業内容や取り組みの説明と、実際に入居されている企業2社の紹介がありました。
■㈱浜名湖国際頭脳センターさんに到着し、頭脳センターの取り組みについて説明。


■㈲マンダリンエレクトロン様より頭脳センターでの事業説明とテルミンの構造やその演奏方法を説明頂き、実際の演奏を聴きました!
※非常に不思議な楽器でした!


■続いて、ライト・イア合同会社様よりプロトロ式スピーカーの説明と実際の商品紹介!
※本庄様のご厚意でこのプロトロ式スピーカーの非常に良い音色で、ノルディックチームの石原会長と田代副会長が生出演するラジオK-MIXさんを視聴しました!またマクラスピーカーも体験!

■こちらでもお決まりの

そして最後の企業訪問先は㈱ISKの運営するサーキット「クイック浜名」。
http://sportskart.com/
㈱ISKは浜松、大阪、奈良でレンタルカート専門のサーキットを運営。
ここでは体験視察ということで、3周のお試し走行をしてから5周のタイムアタック走行を体験。
カート初体験の方が多かったですが、2本目の走行の時は1本目と比べ、参加者全員大きくタイムアップしました!
操作性や挙動など普段の自動車運転では味わえないものがあり、また8台以上の複数台で走行したので、周りで一緒に走行している方の動きを予測することで、危険回避能力を少し養えました!
少し時間が押していましたので、あまり写真を撮影することができませんでした・・・

■集合写真は・・・

そして、バスで最終目的地 遠鉄百貨店さんのビアガーデンへ。
移動中、バス車内では、Aコース参加者メンバーが交代で企業PRを行いました!




■遠鉄百貨店屋上のビアガーデン。
バスAコース、バスBコース、ノルディックコース参加者が全員集結し、懇親会を開催!
今回計13社の企業様をコースに分かれて訪問しましたので、視察体験の話で盛大に盛り上がりました!
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました!

以上
<新着記事>
書いた人→ 浜松YEG at 09:05
│H26総務委員会